初辰まいり
住吉大社といえば商売発達・家内安全の「はったつさん」
今月も住吉大社の初辰詣りに行ってきました。
“ 初辰とは、毎月最初の辰の日のことです。
この日に参拝すれば、より一層力を与えて守り助けてもらえると信仰されています。”
おもかる石
“ 占い方はまずお参り(二拝二拍手一拝)次に石を持ち上げ重さを確認。次に石に手を添えて願掛けをして、もう一度石を持ち上げます。2回目に持ち上げた方が軽く感じればその願いは叶うといいます。”
おもかる石
社長はいつも重く感じるらしいです。
重く感じるからこそ、もっと努力しようと頑張れるそうです
招福猫
月に1度、小猫を集め、4年で48体が揃ったら、中猫に交換。
中猫2体とさらに子猫48体が揃ったら、大猫に交換。この時点で12年。
ということで大猫を左右揃えるには24年かかります。大願成就!
我が社も
毎月1体、招福猫を
コツコツあつめ続け、ついに48体そろったので
中猫と交換してきます
大猫を左右揃えるには、あと20年弱。
気持ちを引き締めて、更に努力して行きたいと思います。
コメントを残す
- « Y様邸_断熱材
- シャワールーム設置 ① »
住吉大社、僕も一度訪れたいと思います。おもかる石ですか。